自分はまだ買えていないニンテンドークラシックミニ。
周りで持っている人は何人かいるのですが、みんな「ケーブルが短い~」と言っていました。よくよく話を聞くと、「快適に楽しむためには各種ケーブルを購入する必要がある」との事。
まだ購入されていない方も用意した方が良さそうです。
ファミコンが宙に浮く!?
大体HDMIケーブル端子はテレビの裏側か側面側についています。
側面でも、「少しファミコンが宙に浮く」と言っていた人も。
ニンテンドークラシックミニは、全ての線が短く実際の長さは、
- USBケーブル(電源供給用):約150cm
- HDMIケーブル:約150cm
- コントローラー:約80cm
となってります。
確かに短そうですね。
そこで、自分も計測してみたのですが、宙に浮くことはないにしろ、TVの目の前・・・
(ちなみにTVボードの高さは約45センチ)
本体からコントローラーをつなぐ線も短いので、このままだとかなりの至近距離でゲームをやる羽目になります。
延長ケーブルは必須!
つまり、ニンテンドークラシックミニを快適に楽しむために、HDMIケーブルは絶対必要です。
これは通販サイトで安く購入できますが、延長ケーブルではなく、改めて購入した方が良さそう。
長さは、3mは欲しいですね。
価格はお手頃、レビュー評価も高いケーブル。
これに合わせて、USBケーブルも必要となります。
ただ、スマホのモバイルバッテリーをもっていれば代用できます。
この方法は、TVにUSB端子が付いていない方にもおすすめ。
長時間遊びたいなら購入した方が良いでしょう。
TVにUSB端子が付いていない方は、ACアダプターも必要となります。
純正品で1,000円位、更に在庫薄手価格が上昇中。
これは、市販品でも十分に対応できます。
もし、iPhoneユーザーなら下の様なアダプターを持っているはずですので、使ってみてください。
アンドロイドスマホの方でも、お手持ちの充電器で使えるタイプもあります。
購入前に試す価値ありですね。
イメージしよう!
30タイトルものゲームを楽しむことが出来るニンテンドークラシックミニ。
持ち運びやすいので、どんな場所でも対応できる様にケーブルは用意しておいて損はありません。
その前にまず、自宅では何メートルのものが必要か図って想定しておく事が大事。
結構、家にあるもので代用できたりするので、購入する前にはぜひ一度お試しください。