使いた時にいつでもティッシュはあれば便利です。
使いた時にいつでもティッシュはあれば便利です。
得に花粉が多い時期には、カバンの中に大量のポケットティッシュがあっても足りない・・・という方も多いのではないでしょうか。
「気軽に使える持ち運びに便利なティッシュペーパーが欲しい。」
そんな時には、箱なしティッシュが大活躍。
以前からあった商品ですが、只今人気急上昇中!
この箱なしティッシュの魅力に迫ります。
知らなかった!箱なしティッシュの実力
箱なしティッシュとは文字通りの箱の代わりにフィルムで包装されたティッシュのこと。
ソフトバックティッシュやエコパックティッシュとも呼ばれていますね。
店頭では、まだ余り見かけない箱なしティッシュですが、昨年より3倍も売上が伸びているのです。
では、この箱なしティッシュペーパーの何が魅力なのでしょうか。
コンパクトで持ち運びにも便利
コンパクトで持ち運びにも便利ですから、いつでもどこでも活躍します。
箱にはない全体の柔らかさから少し無理をして入れる事も。このままカバンの中に入れて持ち運ぶ人も多いです。
また、これ1つでポケテッシュの10個分以上!
コンパクトでありながら大量のティッシュを持ち運べるので。花粉症の方にはもちろん、レジャーにも犬の散歩などでも重宝しますね。
「箱あり」よりも経済的で割安感あり
箱がない分、価格が割安で経済的。
箱ありティッシュだと価格帯は298円~398円。これが箱なしだと、200円前後くらいでしょうか。
箱あり100~200
箱なしティッシュ100切る
普段でも活躍します
全体がビニールのせいか見た目の割安感は仕方ありません。
家では使いづらいという人もいるかも。そんな時はテッシュケースを購入するだけで解決。
オシャレなケースから、100均でも購入できます。自宅のインテリアに合わせてみるのもいいですね。
捨てるゴミも少なくてエコにもなりますし、何せ処分が楽。
自宅でも持ち運びでも、場所を問わず使えるのが箱なしティッシュです。
箱なしティッシュ3選
箱なしティッシュペーパーの選び方は、箱ありの場合と変わりません。
使い捨てならコスパが高いもの、鼻をかむなど肌にも使うなら少しコスパが低くても保湿成分を含んだ肌触りの良いものをえらびましょう。
ただ、王手メーカーから販売されている箱なしティッシュはまだ少なく、どちらかと言えばPB(プライベートブランド)商品の方が多いです。
最寄りのスーパーやドラッグストアにあるので、よく注意しながら探してみてください。
コスパが良し!【ハロー】ソフトパックティシュ
メーカー名:ユニバーサル・ペーパー
内容
1パック5個セット
300枚(2枚重ね150組)
安いティッシュではお馴染みのメーカーであるユニバーサル・ペーパーの箱なしティッシュ。
フレッシュパルプ100%、柔らかでしっかりしてたテッシュペーパーです。
どこにでも使えるのであらゆる場所で活躍します。
花粉症には欠かせない【クリネックス】ローションティッシュ「肌うるる」
メーカー名:日本製紙クレシア
内容
1パック1個セット
300枚(2枚重ね150組)
箱なしの中では高めですが、ローション入りで何回使っても鼻が痛くなりにくい。
花粉症に欠かせない保湿ティッシュです。
日本製でもたっぷり使える【エリエール】i:na(イーナ)
メーカー名:大王製紙
内容
1パック10個セット
300枚(2枚重ね150組)
安心の日本製でもたっぷり使用できます。
型崩れしないパッケージが特徴です。
まとめ
手軽さ・割安・便利性と3拍子揃った箱なしティッシュペーパー。
今まで、箱「あり」ティッシュペーパーを使っていた人でも、少し興味が沸いたのではないでしょうか。
以前からあった箱なしティッシュですが、まだその種類は少ないです。
しかし、最近になってその便利さが見直されていますから、人気はまだまだ広がりを見せそうですね。