年々ドライブレコーダーの人気が高まっているのはご存知でしょうか。
得に最近は、運転中でのトラブルを報じたニュースをよく目にする為、益々ドライブレコーダーの必要性が感じられる様になりました。
中でも注目が集まっているのは、360度全方位ドライブレコーダー。
前後プラス左右までもカバーできるタイプが人気です。
人気の360度全方位ドライブレコーダーとは
少し前までは、前方の衝突をカバーしたタイプのドライブレコーダーが主流であり、余裕があれば後ろにも設置してバックもカバーするといった感じでした。
しかし、現在の人気は前後左右、つまり360度全方位をカバーしたドライブレコーダーに注目が集まっています。
全方位となると、「カメラを4つも付けるの!」と思う方もいるでしょうが、球面レンズなどの広角レンズにより1台でカバーしています。
何とこれ1台で車内までもカバーします。
ただし、これ位の高スペックになると2万円以上する上位機種がほとんど。
なぜ高価格なのに売れるのでしょうか。
人気の秘密は最近の運転事情
運転でのトラブルと言えば、衝突事故というイメージでしたが、最近深刻化しているのが、幅寄せや異常接近、追い回しなどの「あおり運転」によるトラブルです。
急に追い越して前から車間距離を詰めたりなどされる嫌がらせは、前後の監視だけではカバーできません。
その為、サイドもカバーする事で追い越しから幅寄せまでの一部始終を記録できる全方位カメラが人気となっています。
今は衝突対策けでなく、運転中のトラブルにも備える必要があるのです。
おすすめドライブレコーダー3選
360度全方位カバーしたドライブレコーダーはまだまだ少ないです。
【PIXYDA】 PDR600SV
価格:29,999円(税抜き)
画像処理技術により歪みを抑え、前後左右の4分割で確認出来ます。
使いやすく高性能なのに料金を抑えていてバランスが良い。
【Yupiteru】marumie Q-01
価格:64,800円(税込み)
720°(水平360°+垂直360°)全天球映像を、1台のドライブレコーダーで記録可能
カバーできる範囲が広い。ただし、価格が高い。
【サンコー】CARDVR36
価格:19,800円(税込み)
横からや後ろからの追突も逃さず全部撮影するルームミラー型ドライブレコーダー
シガーソケットで給電可能で取り付けが簡単。ミラータイプで少し扱いづらい。
ここも注目!その他の機能
上位機種だと標準装備されている便利な機能を紹介します。
もちろん、紹介した3機種にも搭載されています。
Gセンサー
ドライブレコーダーの映像記録は、繰り返し録画されているので、万が一事故った場合、事故後の映像が上書きされないように保存する必要があります。
しかし、実際事故にあうと平常心でいられるケースは少なく、冷静に保存する操作が出来ない可能性が高いです。
Gセンサーがあれば、車が衝突した時の衝撃を感知して自動的に保存をしてくれるため、上書きされる心配がありません。
駐車記録機能
駐車して車から離れている エンジン停止後も本体内臓バッテリーで動き当て逃げや車上荒らしにも対応、衝撃を感知すると自動的に録画され、記録に残ります。
これで監視カメラがないような駐車場でも安心です。
これらの機能も、360度全方位カバーしたドライブレコーダーなら最大限に活用出来ます。
ネットで買う場合の取り付け方法は
取り付けが必要なドライブレコーダーは、最寄りのカー用品店で購入して取り付けてもらうのが無難です。
ただし、取り扱っていなかったり、最近の人気により在庫なしで当分入荷しない事も考えられます。
もし、ネットで買う場合の取り付け方法は
楽天市場で購入
商品を扱う店によって対応が異なります。
オートバックスの場合は、楽天市場店があるので、受け取り店舗を指定すれば取り付けてくれます。
注文確認のメールまたは注文画面をプリントアウトして持っていきましょう。
アマゾンで購入
商品を扱う店舗によって異なります。
アマゾンに店舗を持つショップは、
・ゴーゴーガレージは店頭申し込みか店頭直送で対応
・タイムズレスキューは出張取り付けで対応
その他、オートバックス、グーピット、ロータスクラブでも アマゾンで購入したドライブレコーダーの取り付けに対応します。
まとめ
交通事故の7割強が車両の側面や後方からの衝突です。
それに加えて、昨今問題のあおり運転などにより、全方位カバーできるドライブレコーダーの重要性も増してきました。
駐車の際も、ドライブレコーダーが設置されていると車上荒らしの抑止力にもなります。
これからドライブレコーダーを購入する方は、ぜひ全方位をカバーしたドライブレコーダーもチェックしてみてください。