アイデア商品や素材にこだわった食品で度々話題になる無印良品の商品。
中でも、レトルトカレーは定期的に話題になるので、いつも公式通販ショップから購入しています。
他にも無印良品が購入できる通販サイトを探していたのですが、2020年6月からamazon、楽天市場と次々と出店。新しい無印良品購入の選択肢ができました。
と喜んでいたところ、食品のカテゴリがない・・・肝心の良く購入するレトルトカレーが購入できません。
各通販サイト食料品の扱い
現時点(2020年9月現在)で無印良品を取り扱っている通販サイトは、
- 無印良品公式サイト
- 楽天市場店
- amazon店
- Yahoo LOHACO PayPayモール店
の4サイト。
この中で、amazon以外の3サイトは食料品を扱っています。
amazonでも購入できるのですが、公式サイト経由のものではない(別社扱い)ため除外。
そう、いつの間にか楽天市場店にも食品カテゴリが!
食料品のカテゴリで見るなら、公式サイトとLOHACOが品揃えが豊富で充実しています。
一方、楽天市場で扱う食品は、レトルトカレーのみ。
楽天市場店で扱うレトルトカレーとは
ここで気になるのが、どんなカレーを扱っているか。
無印良品店では、現在はなんと41種類もの品揃えとなっているそうです。
無印良品店ファンが選ぶレトルトカレーは
ここで無印良品店ファンの投票でも支持されたカレーは
1位:素材を生かしたカレー バターチキン(350円)
2位:素材を生かしたカレー グリーン(350円)
3位:素材を生かしたカレー キーマ(290円)
(参考:リピーターも多い! 無印良品でとりあえず買いたい定番食料品5選)
楽天市場では、この3種しっかり抑えています。
というか、ほぼこの3択しかありません。
専門家が選ぶ本当においしいレトルトカレーは
先日、「ジョブチューン」で紹介されていた有名なカレー専門店の店主が選ぶ、無印良品のレトルトカレーの中でもぶっちぎりの1位がグリーンカレー。
青唐辛子の辛さとレモングラスなど6種類のハーブの風味、ココナッツミルクのコクが特長のタイカレーです。
以下、専門家が選ぶ順位は
1位:素材を生かしたカレー グリーン(350円)
2位:素材を生かした 根菜のスパイシースープカレー(490円)
3位:素材を生かしたカレー 3種の唐辛子とチキン(350円)
なんか馴染みの薄いカレーですね。
楽天市場では、グリーンカレーはガッチリ抑えてあります。
無印良品楽天市場店で購入するメリット・デメリット
楽天市場で購入する最大のメリットは、ポイントでしょう。
楽天スーパーポイントなら、同じものを公式サイトで購入するより貯まります。
確かに公式サイトでも楽天ペイ払いができるので、楽天スーパーポイントは貯まるのですが、楽天には楽天スーパーセールや楽天お買い物マラソンなど数多くのイベントがありますね。これを利用すればじゃんじゃんポイントが貯まります。
送料もお得
公式サイトは、5,000円以上から送料無料ですが、楽天市場店では、3,980円で送料が無料に。
ただし、amazonは2,000円以上から、プライム会員なら0円です。
物によっては、amazonがお得な場合もあります。楽天スーパーポイントは貯まりませんが、抑えておきたいポイントです。
取り扱う商品チェック
公式サイト以外の通販サイトであれば、取り扱う商品に違いがあります。
自分が買いたいものが他の通販サイトでも取り扱っているか、確認しましょう。
今回のレトルトカレーで言えば、楽天ユーザーはもちろん楽天市場店を利用するのがお得。さらにイベントを利用すればポイントがいつもよりも貯まります。
普段なら、なるべく5と0の付く日を利用します。もし、何もない日であれば、リーベイツを利用するのもいいかも。

まとめ
今回は、無印良品でもダントツ人気のレトルトカレーを中心に見ていきましたが、無印良品では、その他、魅力ある商品でいっぱいです/
楽天市場で、これらの商品を買うついでにレトルトカレーも買えるようになったと考えれば嬉しいですね。
楽天ポイントも有効に使えて便利です。
今後も取り扱う商品がまだまだ増えますので、目が離せません。