何時間もかけて作る料理も圧力鍋なら簡単にできるのですが、使い方を間違えると危ないので、イマイチ使い切れていない人が多いのでは。
圧力鍋を使いこなすのは一苦労するんです。
しかし!
電気を使う「圧力IHなべ」なら簡単に使いこなすことができます。
「圧力鍋、苦手だわ~」
という方におすすめ。
例えば、豚の角煮を作る場合
従来の圧力鍋なら
1.豚肉を食べやすい大きさに切り、全面を焼く。
2.圧力鍋に豚肉と長ねぎ・しょうがを入れて、豚肉が隠れるくらいの水を入れる。
3.高圧で20分加熱し、圧力が下がったら、冷蔵庫に入れ、一晩置く。
4.ゆで汁100ccと材料などを入れて火にかけ、再び圧力鍋で5分加熱する。
5.圧力が下がったら蓋を開け、できあがり!
一例としてはこんな感じですが、
圧力IHなべの場合、
1.豚肉を食べやすい大きさに切り、材料と共に圧力IHなべへ
2.スイッチオン!
3.1時間10分待てば、できあがり!
一旦、冷ます必要もナシ!
加圧と減圧を繰り返す可変圧力ですから、味がしっかり染込みます。
これって、家電ならではの特徴ですね。
そして、
圧力鍋に付きっ切りでなくてもいい!
スイッチ押すだけで、後は放置!
蓋の開け閉めも簡単、蒸気を抜く必要もナシと、
従来の圧力鍋よりもはるかに簡単です。
↓Amazonだと3万円台で買えます。
象印 圧力IHなべ EL-MA30-TA