あればあったで簡単で便利なのが充電スタンド。
普段は、いちいちケーブルを取り出して充電していたものが、充電スタンドがあれば差すだけでOK。
ただ、その種類も結構あるので、選ぶのには迷ってしまいます。
中でも、おすすめしたいイチオシ充電スタンドは「【BlueFire】 Apple専用スタンド」です。
ケーブルが別に付属
アマゾンのレビューでも評価が高かったのが、ケーブルが一体型ではなく、別に付属している事。
前回利用していたスタンドは本体側の根元の接触不良により使えなくなりました。
その為、今回の購入に至ったのですが、「最初からこちらを使っていればケーブルの交換で済んだ」と考えると、こちらの方が長く使えて良いですね。
他にも、ケーブルが交換できるメリットがもう1つ。
置きたい場所からコンセントまで距離がある場合は長めのケーブルに変えられるので、置く場所の自由度が高くなります。
ケースを付けていても
(底のフタが外れて余裕が出来る)
コネクトが固定されているタイプの充電スタンドは、ケースを付けたままでも充電可能かどうかも気になるところ。
BlueFireの専用スタンドは底が外れるので、ある程度の厚目のケースにも対応。
ただ、他よりは使えるケースが多いですが、過信は禁物です。
コネクトが固定タイプのものにはあるあるですが、ただの充電スタンドよりは、片手でも挿すことが出来るので圧倒的に使いやすいので、
手軽に充電したい方には、こちらがおすすめです。
(このタイプだとケースは選ばないが、手軽とまでは・・・)
iPadもOK
充電出来なかった方はいるようですが、自分のiPadでは大丈夫でした。
proやAirも大丈夫との報告アリ。
ちなみに、iPadでもグラグラせず安定しています。
フタを外す事で、ケースを付けたまま充電出来ました。
どちらも出来るスタンドって、余り無い気がします。
これは、重宝しますね。
なんだかんだであれば便利
(amazon紹介ページ:https://amzn.to/2lG01tb)
もっと手ごろな値段のものもある為か、
カスタマーレビューも少なく、マイナーな充電スタンドですが選択肢の1つとしていかがでしょうか。
充電は、毎日欠かせないもの。
無ければなくても不便ではないですが、後から「買ってよかった・・・」とじんわり感じるタイプのものです。
以上のようなポイントから、
手軽に充電したい方、場所も取らないので仕事場の机にも最適です。
ホント便利ですので参考までに。