揚げ物をすると一番のストレスが、油の飛び跳ねではないでしょうか。
揚げるまではいいですが、揚げた後のコンロ周りを見るとウンザリします。
この解決方法は簡単。ワンコインでも購入出来るアイテムを用意するだけでOKです。
「やりたいんだけど、片付けが面倒で敬遠している」という方も、油跳ねさえ防げれば片付けも簡単になり、一気にストレスから開放解消されます。
ワンコインで買えるオイルスクリーン
オイルスクリーンという調理器具をご存知でしょうか。
一見すると、ただのステンレス製の網なのですが、これで蓋をするだけで油の飛び跳ねを劇的に抑えることができます。
しかも、安いものであれば、最寄りのニトリなどでワンコインでも購入可能。
見た感じはただの網、しかも、ワンコインってコレで本当に大丈夫なのと思っていますが、かなりの実力の持ち主でした。
完全に蓋をする調理器具もありますが、熱がこもりすぎて危険、仕上がりもベチャっと・・・
何よりコスパ的にもオイルスクリーンの方が魅力的です。
オイルスクリーンの仕組み
油の飛び跳ねの原因は水分。
「食材に含まれる水分などが油の中で沸騰し、水蒸気となって爆発」
これが油の飛び跳ねです。
オイルスクリーンは、水蒸気を細かい網目から逃がして、油はキャッチする仕組みになっており、油の飛び跳ねを軽減します。
オイルスクリーンの活用方法
オイルスクリーンの活躍場所は、揚げ物だけではありません。
普段フライパンで油跳ねが多いチキンステーキなどの調理にも重宝します。
網目状ですから蓋をしたまま調味料をかける事も出来ます。
ソース跳ねも防いでくれてますから、ソースを網の上からかけても大丈夫です。
他にも、油通しや水切り、食材の裏ごしにだって使える便利なキッチングッズなのです。
オイルスクリーンの選び方
大事なのは網目の細かさ。
多少値段が高くても、網目の細かさ重視で選んだ方が、より油の飛び跳ねを軽減します。
100均の網もあるのですが、網の目が粗いので油跳ねが多くなりますし、熱を加えるものには不安。
やはり専用のものを利用するに限ります。
次に使うフライパンとなるべく大きさが近いものを選びましょう。
大きすぎるとはみ出した部分が焦げてしまう恐れがあります。
使用頻度にもよりますが、油をガードしているだけに傷み方も早いです。
100均の網はおすすめしませんが、安めのお試し感覚で使えるものから始めてみてはいかがでしょうか。
オイルスクリーン3選
ミネックスメタル
- サイズ:φ290mm
- 本体重量:180g
- 素材・材質:18-8ステンレス
- 原産国:日本/燕市
Amazonでも売れ筋No.1のオイルスクリーン。
網目が細かく、油跳ねが少ないとレビューも高評価です。
日本製キッチンネット
- サイズ:φ290mm
- 本体重量:記載なし
- 素材・材質:18-8ステンレス
- 原産国:日本
安心の日本製オイルスクリーン。
これより小さいタイプもありますが、目が粗くなります。
油跳ね防止ネット
- サイズ:φ300mm
- 本体重量:170g
- 素材・材質:ステンレス
- 原産国:記載なし
500円を切る価格で高コスパであるニトリのオイルスクリーン。
他の2つと比べれば網目は大きいものの、使い捨て感覚でお手軽に購入出来るのが良い。
まとめ
どうしても微小の油は跳ねるので、100%防ぐと言う訳ではありません。
しかし、使ってみれば、その効果に感動するハズ。明らかに掃除する手間がかからなくなります。
同時に火傷も防げて一石二鳥。安心して料理ができます。
また、自分にだけではなく、新築のちょっとしたお祝いにも良いかも。
揚げ物が苦手という方は、ぜひオイルスクリーンをお試しください。