タブレットの人気により、雑誌やマンガ、小説などを電子書籍で利用している方も多くなりました。
かさばらないので、何処へでも持ち歩ける便利さがありますが、初めて使うには勇気がいるもの。
さらに、電子書籍を買うためのストア、読むための専用アプリや端末が数多くあり、さらに利用するか迷ってしまいます・・・
そこで、自分が使っているものをレビューしたいと思います。
自分が利用しているストア
紀伊国屋書店から購入しています。
目的はマンガがほとんど。最近のマンガしか買った事がないですが、無いということはありませんでした。
ただ、百田尚樹さんの「永遠の0」を読もうと思ったけど、取り扱ってなかった・・・
なので、小説目的の方は、注意
紀伊國屋書店
選んだ理由
実は、ストアで選んだのではなく、専用アプリ重視。
紀伊國屋書店の専用アプリ「Kinoppy(キノッピー)」は、
①画質比較で、Kinoppyが断トツにいい。(という意見が多い)
②マルチデバイス対応
の2点から。
利用デバイス
Windowsタブレット。8型です。
まだ、Windowsタブレットに対応していないところもあるので、マルチデバイスだと、ホント、助かります。
感想
別に使いにくいということも無く、概ね満足。
ただし、先ほども言ったとおり、小説があまり・・・
アプリは、使いやすいほうだと思います。
紀伊国屋のポイントは、イベントなどで多く貰える時もあるのでお見逃し無く。
あと、フレッツ光回線の方は、「フレッツ まとめて支払い」で、クレジットカード不要の高セキュリティーのオンライン決済を利用できます。
AmazonのKindleストアを利用している方も多いらしいですが、今のところは、コレ1本でも十分かな。
はじめは、
①自分の読みたいジャンルが充実しているか
②デバイスは何を利用するか。
③専用アプリは対応しているのか
をしっかり確認してから、決めるといいと思います。
紀伊國屋書店