はじめはお試しのみのつもりだったHuluも、もう継続して6ヶ月になりました。
このご時世で、暇つぶしに何かないかと探していたのが利用のきっかけです。
なぜ、予定以上に継続しているかと言えば、魅力あるコンテンツが多いからだと思います。
では、魅力を感じた事などおすすめポイントを紹介していきます。
Huluについて
まず、Huluとはどんなサービスか簡単にまとめました
見放題(ただし、Huluストアの作品は見放題の対象外)
料金:1,026円(税込)
視聴可能動画:約70,000本以上
カテゴリ:洋画、邦画、国内ドラマ、海外ドラマ、アニメ、バラエティ番組など
デバイス:スマホ、タブレット、パソコン、スマートテレビ
映画やアニメはおすすめ!
例えば、日テレ系「金曜ロードSHOW!」と連動して放映中の作品全エピソードをHuluでイッキミできるように。
他にも、名探偵コナンの映画が劇場で公開されると過去の劇場版エピソードをHuluで見ることができます。
数あるサブスクの中で、ハリーポッター全エピソードを見れるのはココだけ。
金曜ロードSHOW!で放送された映画の続編や全エピソードが見れる場合があるのも他にはない特徴です。
よく金曜ロードSHOW!で見て、、「続編を見たくなった」「全エピソードをみたい!」という場合がありませんか?こんな時は、Huluで見れるかも!
もちろん、その他にもHuluでは、毎月おすすめの映画やアニメが新規追加されます。
人気番組もしっかり
話題の番組もしっかりおさえてあり、「鬼滅の刃」「アンパンマン」などアニメ番組も充電しています。
また、NiziUのオーデション番組「Niziプロジェクト」もHuluならではの番組で話題になりましたね。
年末になると「ガキの使い、笑ってはいけない」シリーズがイッキミできるようになるので楽しみにしています。
元々はアメリカの動画配信サービスなので、「ウォーキングザデット」、など海外ドラマにも強い。
このようにどのジャンルでも楽しめるのが、Huluです。
こんな人におすすめ!
日テレ系番組をよく見る
ハリーポッターファン
コナン
幅広く楽しみたい
6か月間視聴してみて
日本のHuluは、日テレ系番組を多く取り扱うので、日テレ系は、時間に縛られずに好きな時間に楽しめるのは便利。
TVerでもいいですが、配信時間が限られているもので。
※全ての番組が見られるわけではありません
また、テレビとクロームキャストを繋いでHuluをテレビで見れるように、さらにGoogle Homeで音声操作をしています。
これにしてから、頻繫にHuluを見るようになりました。
これがまた便利。テレビをつけて見る番組がなければそのままHuluに変えます。
アマゾンのFire TV Stickを利用していれば、コントローラーが付いているので、もっと簡単に利用できます。
HULUのメリット・デメリット
メリット
日テレ系の番組に強い
オリジナルも多い
テレビでも楽しめる
デメリット
新作洋画に弱い
月額料金が少し高い