GoogleHome スマートコンセントを使ってみた|トリゴ(TOLIGO)スマートコンセントレビュー スマート家電の1つであるスマートコンセント。 自宅にWi-Fi環境さえあれば、スマホでON/OFFの遠隔操作が可能です。 今回はコンセントタイプのトリゴ(TOLIGO)スマートコンセントTLG-SO02を購入しました。使ってみると... 2020.09.28 GoogleHome
GoogleHome クロームキャストを音声操作で一発立ち上げできる動画配信サービス クロームキャストには、他社のようにステックタイプのコントローラーがついていません。 そこで、スマホからアプリを立ち上げる必要があるのですが、これが面倒なときも。 ただ、YouTube、Netflix、Huluなど音声対応の動画配信サービ... 2020.07.16 GoogleHome
GoogleHome 設定方法簡単!Google Home miniで電話をかけたら意外に便利だった アメリカではGoogle Homeを使って、電話をかけたり受けたりする事ができます。しかし、日本にはその機能がありません。だから電話をかけれないと思っていましたが、ある設定をする事で電話が可能となりました。 自分はGoogle Ho... 2020.03.19 GoogleHome
GoogleHome ChromecastとGoogle homeを連携させるとできること全て Chromecast(クロームキャスト)は、スマホで見ている動画をテレビに映し出せる便利なデバイスです。 これだけでも便利なのですが、Google home(グーグルホーム)と連携させることで、さらに使い勝手がよくなります。 そこで... 2019.01.24 GoogleHome
GoogleHome スマートスピーカーの仕組みがなんとなく分かった スマートスピーカーがあれば、情報の検索や聞きたい音楽の再生、そして家電を音声で操作することができるようになります。 これってどういう仕組みになっているのか不思議ですね。 そこで、話しかけてから応答するまで、どのような仕組みか調べ... 2018.11.20 GoogleHome
GoogleHome 繰り返し操作に便利!Nature Remoを連続で音声操作する方法あれこれ Nature Remoで家電を操作する時、一つのコマンドから二つ以上のアクションができる設定にすると便利なものがあります。 例えば、テレビの音量の上げ下げ。 「○○、ボリュームを大きく上げて」と命令した時、5つ上がれば、一つ一つ上げ... 2018.11.13 GoogleHome
GoogleHome ON/OFFだけじゃない!Nature Remoで出来る照明操作あれこれ スマート照明ではない一般的な照明でも、Nature Remoを利用すればON/OFFができます。 声で照明をON/OFFできるだけで寝る時や出かける時にもかなり便利です。 また、自動操作までできるので、部屋を出ると自動で照明を消... 2018.10.28 GoogleHome
GoogleHome 「OK,google テレビをつけて」で操作できなかった人はコチラ CMで「OK,Google テレビをつけて」と音声で操作していました。 これに興味をもって試したけどできなかったという人も多いです。 なぜなら、操作する為の準備が出来ていないと予想されるから。 では、どうやったら操作できる... 2018.09.11 GoogleHome
GoogleHome Nature remoを使ってテレビを操作するまで テレビをつけたいけど、リモコンが遠い・・・ こんな時にAIスピーカーを使って、テレビを声で操作できれば便利です。 基本的にAIスピーカーを使ってテレビを動かしたいなら、スマートテレビが必要。 これがNature remoを使う... 2018.08.03 GoogleHome
GoogleHome Google home Miniならではの使い方 Google HomeとGoogle Home Miniは、音声操作に対する機能には差はありません。 となると、Google Home Miniを選ぶポイントは「Google Homeには出来ない使い方」になるでしょう。 そこで、G... 2018.04.17 GoogleHome